館林店のブログ

2021年03月

2021.03.30

聖火リレー!

こんばんは!

今朝は朝からヘリコプターの音がしていましたが

今日の聖火リレーが館林の市役所がスタートだったようです。

コロナの感染者数がまた増えてきているのに大丈夫なんですかね?

 

さて、明日3月31日と明後日4月1日は定休日となります!

今週は2日間お休みなのでお間違えの無いように!

 

それと、4月14日開催のYMS走行会in日光サーキットですが間もなく

受付終了となります!

グリップもドリフトもあと少しだけ枠が空いているので参加される方は

至急、お申込みをお願いします!

 

3月も沢山の方に遊びに来ていただけました。

4月もいっぱい遊びに来てくださいね!

お待ちしております!

今日も1日1麺を達成したので晩御飯はご飯ものが食べたいなべさんでした。

2021.03.29

春なの? (セレナ パワーブレース取付)

こんばんは!

今日は暖かかったというより暑かったですね。

館林の最高気温、24度でした。

春というより初夏の陽気でしたね。

このまま暑くなるんですかね?

 

さて、今日はセレナにパワーブレースとロアアームバーを取り付けます!

取り付けるのはフロントにクスコのパワーブレース!

リアはタナベのロアアームバーです!

これでボディ剛性が上がって走りが良くなるでしょう!

 

YMSではタワーバーやパワーブレースなどボディ補強パーツを色々と

取り扱っております!

お気軽にお声がけください!

お待ちしております!

 

今日はまだ麺類を食べていないので晩御飯は麺類になりそうななべさんでした。

2021.03.28

TC-2は残念な結果に!

こんばんは!

昨日、ご紹介した筑波TC-2レースですがエントリーした3台中

2台にトラブルが出て残念な結果になってしまいました。

1台はドライブシャフトのブロー!

もう1台はエンジンブロー!

残りの1台で最後まで走り切りました。

詳しい結果は明日以降になりますが予選は総合12位、クラス4位と

好位置につけたのでちょっと悔しいです!

次戦は6月に行われます!

それに向けて車を作らないと!

スタート前の雄姿を載せておきます!

 

今日はお昼に焼きそばを食べたので1日1麺を達成したなべさんでした。

2021.03.27

明日はTC-2!

こんばんは!

明日は筑波サーキットで色々とレースが開催されます!

その中にTC-2(筑波チャレンジ2時間耐久レース)も入っています。

ちょっと前にブログでも紹介させていただきましたがYMS館林店の

お客様3人がエントリーしています!

TEAM U.M.E.700 with YMSという名前でエントリーしています。

ゼッケンは700番!

お天気が心配ですが何とかいい成績を残せれば・・・

頑張って!

このTC-2は走行会形式の耐久レースなのでナンバー付きの車両でヘルメット、グローブ、

長袖、長ズボンで参加できるレースです!

3台で参加すると参加費も1台2万円ちょっと!

走行会感覚で参加できます!

参加してみたいなと思った方はお声がけください。

また、明日筑波サーキットへ出かける方は応援してください!

このマシンが目印です!

 

今日はお昼ご飯が食べれなかったので夜はちょっと多めに食べようと思っているなべさんでした。

2021.03.26

風が強かった! (S15 テンションロッド交換)

こんばんは!

今日は風が強い一日でしたね!

風があまりにも強かったのでのぼりをしまったりしました。

これだけ強いと走行中に風に煽られたりします。

皆さんも気を付けて下さいね!

 

さて、今日はS15のテンションロッド交換です!

走行中、ハンドルを取られるとのことで点検してみると

テンションロッドのブッシュが切れていました!

これではハンドルを取られますね!

ブッシュの打ち換えはできないのでNISMOのテンションロッドに交換します!

これで安心して走れます!

 

YMSではNISMOの商品を多数在庫しております!

足回り、クラッチ、デフなど展示販売しております!

また、エンジン関係(SR20、RB25、RB26など)の純正部品も

多数在庫しております!

お気軽にお声がけください!

お待ちしております!

 

今夜はご飯ものが食べたいなべさんでした。

2021.03.25

土手の菜の花!

こんばんは!

渡良瀬川の土手の菜の花がきれいに咲いてますね。

朝、出勤途中で黄色い絨毯状態になっている土手を見ながら

ほのぼのとした気分になってます。

昨日は夜桜を見に行きました。

春はいろんな花が咲いて綺麗ですね!

 

さて、今日はワゴンRのセルモーターを交換します!

アイドリングストップしなくなって警告灯が点滅しているとのことで

調べてみるとバッテリーの劣化、セルモーターの寿命のようでした。

今回はリビルトのセルモーターを使用します!

ところが、交換してもチェックランプが消えません!

調べてみると、スズキのアイドリングストップのECUはカウンターが内蔵されていて

セルモーターの始動回数を監視しているようです。

始動回数が18万回を超えるとチェックランプがつきます。

また、このECUはディーラーじゃないとリセットできません!

今回もお願いしてリセットしてもらいました。

走行距離が増えてくると色々とトラブルが出てきますね!

おかしいなと思ったらYMSにすぐご相談ください!

お気軽にお声がけくださいね!

お待ちしております!

 

今日はまだ麺類を食べていないので夜は麺類が食べたいなべさんでした。

2021.03.23

まもなくキャンペーンが終わります!

こんばんは!

NISMOデフ・クラッチ、エンドレスキャリパーのキャンペーンですが

3月末までとなっております!

デフ・クラッチは15%OFF、キャリパーは20%OFFとなっております。

購入をお考えの方はお早めに!

 

さて、今度の日曜日に迫ってきました筑波TC-2に出場するTEAM U.M.E.700 with YMSの

86ですがボディラッピングが完成しました!

ラッピングはジェットスキーのラッピングなどを手掛けているHIROKIX DESIGN!

やっぱり本職がやると綺麗ですね!

これできっとクラス優勝が狙えるかな!

 

こんな仕事もやっているYMS!

明日は定休日になります!

今週は1日だけ定休日なので木曜日に遊びに来てください!

お待ちしております!

 

今日はお昼を食べ損ねたなべさんでした。

2021.03.22

また雨が・・・!

こんばんは!

今日の夕方、また雨が降りました。

ちょっと強い降りになったりしましたが帰るころには

あがりました!

今まで雨が少なかった分、春は多めに降るのかな?

 

さて、今日はBRZのクラッチ交換です!

3月28日に筑波サーキットで開催されるTC-2にエントリーしている車両ですが

6月に富士スピードウェイで開催されるBRZチャレンジにもエントリーしました。

なので、クラッチの不調を抱えていたので今回、交換することになりました!

ただ、BRZチャレンジのレギュレーションでフライホイールを変更することができない

ので、ORCのN1クラッチに交換します!

このN1クラッチはフライホイールは純正のままで使えるメタルクラッチです!

86/BRZで必ずトラブるレリーズベアリングも今回は強化品(アールズ)に

変更しました!

これでレースをトラブルフリーで走り切れるかな?

 

YMSでは色々なクラッチを取り扱っております!

お気軽にご相談ください!

お待ちしております!

 

最近、お茶漬けにハマっているなべさんでした。

2021.03.21

一雨ごとに暖かくなる! (ミラジーノ オルタネーター交換)

こんばんは!

今日は1日雨降りでしたね。

強く降る時間帯もあったり、ぐずぐずした天気でしたね。

花粉症の人は少し楽だったのかな?

それでも明日はいい天気になるようなので花粉の量が

一気に多くなるようです。

花粉症の人は気を付けて下さいね!

 

さて、今日はミラジーノのオルタネーター交換です!

走行中、突然バッテリーの警告灯が点灯したとのことで

確認してみるとオルタネーターが発電しなくなったようでした。

オルタネーターを外してみると油まみれになっていました。

どうやら、油まみれになってオルタネーターが故障したようです。

今回はリビルトオルタネーターに交換します!

これでまた元気に走れます!

 

YMSでは純正、社外の新品部品やリビルト品などを取り扱っております。

お気軽にお声がけください!

 

86/BRZのAT車に乗っている方でステアリングを交換したいけどパドルスイッチが・・・

と悩んでいる方はいませんか?

Rマジック製のAT用パドルスイッチ式ボスが1組在庫になっております!

このボスを使えばATのパドルスイッチ機構をそのまま使ってMOMOやNARDIの

ステアリングを取り付けることができます!

気になる方はお声がけください!

 

昨夜はお茶漬けでサラサラっと晩御飯を済ませたなべさんでした。

2021.03.20

お彼岸! (クラウン クラッチマスター修理)

こんばんは!

今日はお彼岸の中日ですね。

『暑さ寒さも彼岸まで』と言われるようにこれからは

暖かくなっていくんでしょうね。

お彼岸と言えば昔からおはぎを食べる習慣があります。

甘いもの好きのなべさんなのでおはぎを買って帰ろうかな?

 

さて、今日はクラウンのクラッチマスターシリンダーのオーバーホールです!

今回の車両は昭和53年登録の旧車ですが外観はとても奇麗です。

ですが、やはり中身は劣化が進んでいてクラッチの異常で来店されて

オペレーションシリンダーをオーバーホールしましたが運転席のクラッチペダルの

奥にもフルードが漏れた跡がありました。

外してみると錆が・・・

新品のマスターシリンダーは製造廃止なのでオーバーホールキットを使用します!

錆を落としてシール類を交換して組み立てます!

後は元に戻してエアー抜きをすれば作業終了です!

 

旧車と呼ばれる世代の車でも今回のようにオーバーホールキットが出ている場合が

あります。

おかしいなと思ったらまずはYMSにご相談ください!

純正、社外と色々探してみましょう!

お気軽にお声がけください!

お待ちしております!

 

昨夜はネギ味噌ラーメンを餃子付きで食べてしまったなべさんでした。

カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

カテゴリーリスト