館林店のブログ
2024.11.11
Z34ニスモ フロントパイプ交換!
こんばんは!
今日の昼間は暖かでしたね!
なべさんは腕まくりして汗かきながら作業していました。
夜との気温差が大きいので体調を崩しやすいです。
くれぐれも風邪ひかないようにしてください!
さて今日の作業は、Z34ニスモのフロントパイプを交換します!
こちらのお客様は色々と排気系をいじって自分好みの音を追求する方で
今回はサンラインレーシングのフロントパイプ交換をします!
これで満足のいく音になります!
YMSでは色々な排気系パーツを取り扱っております。
気兼ねなくご利用ください!
お待ちしております。
2024.11.08
Z33 車高調取付!
こんばんは!
朝晩の冷え込みが本格的に冬になってきましたね。
なべさんの自宅もこたつとファンヒーターを出してきました。
この冷え込みで風邪ひかないようにしてくださいね!
さて今日の作業は、Z33に車高調を取り付けます!
取り付けるのはテインのフレックスZです!
今回はフレキシブルコントローラーを使用して減衰調整を
簡単にできるように取付ました!
これで減衰調整も簡単にできますね!
YMSでは色々なメーカーの車高調を取り扱っております。
また、お買い得価格になっているものもございます!
是非、お声がけください!
お待ちしております!
2024.11.05
アルテッツア クラッチ交換!
こんばんは!
夜になるとぐっと気温が下がりますね!
温度変化が大きくて頭痛やめまいを起こしている方が
多くなっているようです!
皆さんも注意してくださいね!
さて今日の作業は、アルテッツアのクラッチ交換です!
クラッチペダルのつながる位置がかなり手前に来たので
交換時期が来たとのご相談でした。
今回は純正同等の部品を使用しました!
また、オイル漏れ予防のためにリアのクランクシールも
交換します!
クラッチカバー、クラッチディスクとパイロットベアリング、レリーズベアリング
を交換します!
クランクシールを交換して、
フライホイールを取り付けて、
クラッチディスクをセットして
クラッチカバーを取り付けてミッションを戻せば作業終了です!
これでまた、元気に走れますね!
YMSでは色々なメーカーのクラッチを取り扱っております!
使用用途に合わせたクラッチ選びをお手伝いします!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
*明日と明後日はYMSの定休日となります!
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
2024.11.04
GR86 マフラー交換!
こんばんは!
朝夕、気温がかなり下がって秋らしくなりましたね。
食欲の秋!なので美味しい物を沢山食べて秋を楽しみましょう!
さて今日の作業は、GR86のマフラー交換です!
今回はやっと納車になったお客様がディーラーから直行で取付に
来てくれました。
納車前から、ホイルやマフラーや車高調の注文をいただいていたので
今回はマフラーを取り付けました!
取りつけたのはブリッツのニュルスペックカスタムエディション!
GRのオプションバンパーにぴったりでした!
YMSでは色々なメーカーのマフラーを取り扱っております!
また現在、13万円以上の定価のHKSマフラーは20%OFFの他にさらに5500円割引になります!
この機会に是非ご利用ください!
お待ちしております!
なお、HKSのキャンペーンは12月28日まで開催されます!
2024.11.01
Z33 ロールバー取付!
こんばんは!
今夜から明日にかけて雨が降りそうですね!
台風から変わった低気圧が通過するようで
雨の量も多くなるようです。
皆さんも用心してくださいね!
さて今日の作業は、昨日メンバー交換をしたZ33に
ロールバーを取り付けます!
使用するのはサイトウロールゲージの10ポイントタイプです!
これで安心してサーキットを走れますね!
YMSでは今回のようなロールバー取付も承っております!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.10.31
Z33 リアメンバー交換!
こんばんは!
寒くなったり暑くなったり忙しいお天気が続いていますね。
週末は台風の影響を受けて警報級の大雨になるかもとの予報。
そろそろ、落ち着いていいお天気が続いてほしいもんですね!
さて今日の作業は、Z33のリアメンバー交換です!
富士と茂木をメインに走っているお客様からリアのメンバーブッシュが
劣化でダメになったとのご相談を受けました。
メンバーブッシュ単体の設定が無いのでリアメンバー交換になります!
これでまた、思い切り走れますね!
Z33だけでなく同年代の車両たちのブッシュ類は劣化してグリス漏れを
していたり異音の元になっていることが多くなっています!
おかしいなと思ったらYMSにご相談ください!
お気軽にお声がけください。
お待ちしております!
2024.10.27
筑波TC2 最終戦!
こんばんは!
朝は晴れていたのに段々とお天気が悪くなってきましたね。
今週はずっとグズグズしたお天気が続くようです!
カラッと晴れてほしいものですね!
さて本日、筑波サーキットでTC2(2時間耐久レース)の最終戦が
開催されました!
今回はNO175のみの参加でしたがクラス2のシリーズチャンピオンが掛かった1戦でした。
予選は総合6位、クラス2位でした。
シリーズチャンピオンはクラス優勝したほうがチャンピオンという
厳しい状態です。
クラス1位はライバルチームのスイフト軍団!
決勝では、何としても抜いてチャンピオンをと頑張りましたが結果、
総合4位、クラス2位でした。
わずかなポイント差でシリーズ2位でした。
参加した増田君、佐々木藍咲選手お疲れさまでした!
筑波TC2はライセンス無しで参加できる草レースです。
排気量などでクラス分けされていて上位入賞すると盾とポイントが
もらえます!
あくまでもナンバー付きの改造車のレースなのでレース専用車は参加できません。
1チームで出られる台数は1~4台、ドライバーは2~4人で必ずドライバー交代が必要です。
来年からはレーシングスーツが必要となりますが難燃性のスーツなら何でもいいようです。
普段から車いじりをしている方で走ってみたいと思う方はYMS館林店のなべさんまで連絡ください!
来年も参加する予定なので気になる方はお声がけください!
また、走りはしないけどレースの雰囲気を味わいたい方はお手伝いとして参加も可能です!
是非、お声がけください!
お待ちしております!
2024.10.26
86(ZN6) ステアリング異音修理!
こんばんは!
今日も雨は降りませんでしたがはっきりしない天気でしたね。
館林は明日の夜から来週土曜まで雨マークがついています。
この雨で一気に寒くなるんですかね?
さて今日の作業は、86(ZN6)のステアリング異音の修理です!
ステアリングの先の方からコトコトと音がするとのことでしたが
電動パワステのギアボックスの中にあるステアリングダンパーが
破損していると出る音でした。
ディーラーに修理をお願いするとパワステモーターユニットの交換に
なるのでかなり高額修理になるようです!
YMSではパワステユニットを分解してステアリングダンパーを交換する
修理なのでかなりリーズナブルに修理できます!
また、修理時間も1時間強でできますので待っていられるレベルだと思います!
丸い筒状のものがパワステモーターです。
モーターを外すとステアリングダンパーが見えます。
ダンパーの役割をする緑色の部品が粉々になっていますね!
新品と交換します!
これで異音ともおさらばですね!
YMSでは86/BRZのステアリング異音対策を承っております!
音が気になる方はYMSにお問い合わせください!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.10.25
S15 セルモーター交換!
こんばんは!
今日もグズグズしたお天気でしたね。
天気予報によるとこの土日は天気も良くなるようですが来週は、
お天気が良くないようです。
気温の変化に注意して風邪ひかないようにしましょう!
さて今日の作業は、S15のセルモーターを交換します!
バッテリーの電圧はあるのにセルが回らないとのご相談でした。
確認してみると電圧に関係なくセルが回りませんでした。
今回はリビルトのセルモーターを使用します!
外したセルモーターはかなり劣化していました!
リビルトのセルモーターを取り付けると元気にエンジンがかかりました!
これで安心ですね!
YMSではセルモーターやオルタネーターなどリビルト品を使用しての
修理も承っております!
車の調子がおかしいと思ったらYMSにご相談ください!
お気軽にお声がけください!
お待ちしております!
2024.10.24
モコ ブレーキパッド、ローター交換
こんばんは!
10月なのに今日は暑かったですね。
館林の最高気温は26℃でした。
秋なのに夏日ですね。
気温差で体調を崩しやすくなっています!
皆さんも注意してくださいね!
さて今日の作業は、モコのブレーキローター、パッド交換です!
「ブレーキを踏むとがりがりと音が出る。」とのご相談でした。
フロントの内側のブレーキパッドが無くなっていました!
なので今回は、ローターとパッドをセットで交換します!
使用するのはディクセルのKSセット!
これでまた、安心してお買い物に行けますね!
YMSでは色々なブレーキパッド、ローターを取り扱っております!
おかしいなと思ったら、早めにご相談ください!
お待ちしております!