館林店のブログ

シビック

2021.05.31

入道雲に雷! (シビック クラッチ交換)

こんばんは!

昨日はきれいな入道雲がでていました。

夕方には雷が鳴って土砂降りの雨!

今日も夜になって雨が降りました。

北の空はピカピカと光っていました。

梅雨を通り越して夏ような天気ですね。

関東はいつ頃梅雨入りするんですかね?

5月も今日で終わって明日から6月!

衣替えです!

この季節の変わり目は体調を崩しがちです!

皆さん、気を付けましょうね!

 

さて、先日エンジンマウントを交換したシビックですが実はクラッチも交換していました!

交換したのは純正クラッチ、エクセディの軽量フライホイールです!

これでまた元気に走れます!

 

クラッチは消耗品です!

パワーUPしたりドリフトをしたりで消耗は加速します!

今も筑波でドリフトしているうちにクラッチが終わってしまった車両が入庫しています。

滑りだしたら動かなくなるまでがとてもはやいですのでおかしいなと思ったら

すぐにYMSにご相談ください!

お気軽にお声がけくださいね!

お待ちしております!

 

相変わらず食欲旺盛ななべさんでした。

2021.05.29

明日は筑波TC-2! (シビック エンジンマウント交換)

こんばんは!

明日は筑波サーキットでTC-2という2時間耐久レースが開催されます!

今回もTEAMU.M.E.700withYMSでお客様がエントリーされています。

何度かブログでも紹介しました86レーシングとBRZの2台です!

86は先週の練習走行でフロントにダメージを受けましたが何とか修復も

間に合い無事走れそうです!

TC-2以外にも明日はレースがいくつかあるようなので見に行く方もいるかと思います。

是非、TEAMU.M.E.700withYMSを応援してください!

 

さて、今日はEK4シビックのエンジンマウントを交換します!

さすがに古くなってきてエンジンマウントがグラグラになってきたとのことで

純正マウントがあるうちに交換とのことでした。

これで安心して走れます。

 

エンジンマウントやミッションマウントなどのゴム製品は必ず劣化します。

劣化するとシフトが入らなくなったり振動がでたり色々と影響が出ます。

そうなる前に交換しませんか?

気になる方はYMSにお声がけください!

お気軽にお声がけください!

お待ちしております!

 

やっと部屋の照明が届いたけど修理ができていないなべさんでした。

2019.12.27

仕事納め!

こんばんは!

今日は仕事納めの方が多かったかと思います。

明日からお正月休み!

帰省する方、旅行に行く方などたくさんいると思います。

でも、山沿いに行く方は気を付けて下さいね。

低気圧と寒気の影響でかなりの雪が降っているようです。

関東で風が強い時は山は雪!

準備をしっかりとしてお出かけください!

 

さて、今日はシビックタイプRのリアブレーキローターの交換です!

ブレーキローターをチェックした事ありますか?

意外とブレーキローターは痛んでいます。

ましてローターの裏側など確認するのに一苦労!

今回もオイル交換時の点検でローターの裏側が大変な事に・・・

今回はエンドレスのベーシックローターに交換します!

パッドもセットで交換します!

純正のローターを外してハブを綺麗にして新しいローターを取り付けます!

これで安心してブレーキが踏めます!

 

ブレーキローターはパッドと一緒で消耗品になります。

ローターとパッドにも相性があります。

相性が合わないとブレーキの効きが悪くなる場合もあります。

また、パッドによっては適正温度が高めの設定になっていて寒い朝などに効きが悪い物も

あります。

YMSではブレーキパッドを各種取扱っておりますのでお気軽に御相談ください!

お待ちしております。

 

夕べはネギトロとお赤飯の晩御飯だったなべさんでした。

2019.11.28

一段と寒さが・・・!

こんばんは!

今日は一段と寒かったですね。

12月のクリスマスの時期ぐらいの寒さらしいです。

ピットで作業していると体が冷え切ってしまいます。

こんな日は温かい物が食べたくなりますよね。

今夜は温かい物を食べて暖まってくださいね。

 

さて、今日はシビック(EK4)のエンジン始動不良の修理です!

チェックランプが付いてエンジンが始動しなくなりローダーで運ばれてきました。

EKシビックはデスビが壊れやすいので最初はリビルトのデスビに交換します。

エンジン始動は出来たのですが翌日、再始動しようとしたらエンジンが掛かりません。

色々と電気配線を調べながらヒューズ、リレーを確認した所、スターターリレーもダメに

なっていました。

取り付け位置が悪くてリレーの中に水が溜まっていました。

リレーを交換して取り付け位置を改善して作業は終了です!

 

御自宅やお出かけ先でエンジン始動不良などの故障をした場合、任意保険の

ロードサービスを利用するのが便利です。

任意保険のロードサービスは距離に制限がある物もあります。

御利用の際は注意してください。

YMSでも任意保険を取扱っております。

お気軽にお声掛けくださいね!

 

今夜は温かい揚げだし豆腐で晩御飯のなべさんでした。

2019.02.28

雨、本降り!

こんばんは!

今日は久しぶりに雨が本降りになりましたね。

ちょうど車検場で強い雨になりました。

花粉症の人には恵みの雨ですね!

でも、雨の後は花粉が増えるので注意しましょうね!

PM2.5も各地で増えてきているみたいなのでマスクは手放せないですね。

皆さん気を付けて下さいね!

 

さて、今日はシビックのクラッチマスターシリンダーの交換です。

マスターシリンダーの劣化で室内側へフルードが漏れてしまいました。

漏れたフルードでブーツが光って見えます。

ひとまず新品に交換します!

このシビックはフルードのタンクが別体式になります。

元に戻したらフルードを入れてエアー抜きをして作業終了です!

 

火曜日にも紹介したクラッチマスターシリンダーの故障!

なべさんのFDも交換したばかりです!

現行のスポーツカーが少ないので旧車になりつつあるスポーツカーに乗っている方が

多いと思います!

距離が伸びてくるとあちこちに劣化が見られるようになります!

おかしいなと思ったらYMSにご相談ください!

中には部品が廃版になっている物も有ります。

気が付いたら早めにお声掛けください!

お待ちしております!

 

今夜は行田店にセッティングの車両を移動するなべさんでした。

2019.02.25

近づいてきたレースシーズン!

こんばんは!

2月も終わり春がそこまで来てますね!

ネットニュースなどでF1やスーパーGTの新車発表や

テストの情報などが入ってきていますね!

もう少しでモータースポーツシーズンの開幕です。

ちょっと寂しいのは、帝王 本山哲選手、小暮卓史選手が

GT500のドライバーラインナップにいない事です!

やっぱりドライバーの世界も世代交代ですかね。

でも、YMSではまだ世代交代の波は来てません。

まだまだおじさん達は頑張ります!

 

さて、今日はシビックタイプRのセルモーター交換です!

なぜかホンダ車はセルモーターのトラブルが多いようです。

また、交換作業がしづらいのもホンダ車特有です。

今回も中々手ごわかったです。

写真は真下から撮ったところですが手前側の取り付けボルトは見えるところに

有りますが奥側はまるっきり隠れていて手探りで外すようです。

なんとか外してリビルトのセルモーターと比較してみました。

取り付けは奥側の見えないボルトから締めていきます。

なんとか取り付け完了です!

S2000の時も苦労しましたが今回もちょっと時間がかかってしまいました。

 

セルモーターも長年使っていると劣化して動かなくなる事が有ります。

そうなるとエンジン始動が出来なくなったり障害が出てきます。

そんなトラブルが発生したらYMSへご相談ください!

純正はもちろんの事、リビルト品での対応も承っております!

お気軽にお声掛けください!

 

夕べは蕎麦に野菜炒めだったなべさんでした。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

カテゴリーリスト